説教要旨 「七の七十倍ゆるす」 牧師 佐藤義子

/n[マタイによる福音書]18章21-35節 21 そのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」 22 イエスは言われた。「あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍までも赦しなさい。 23 そこで、天の国は次のようにたとえられる。ある王が、家来たちに貸した金の決済をしようとした。 24 決済し始めたところ、一万タラントン借金している家来が、王の前に連れて来られた。 25 しかし、返済できなかったので、主君はこの家来に、自分も妻も子も、また持ち物も全部売って返済するように命じた。 26 家来はひれ伏し、『どうか待ってください。きっと全部お返しします』としきりに願った。 27 その家来の主君は憐れに思って、彼を赦し、その借金を帳消しにしてやった。 28 ところが、この家来は外に出て、自分に百デナリオンの借金をしている仲間に出会うと、捕まえて首を絞め、『借金を返せ』と言った。 29 仲間はひれ伏して、『どうか待ってくれ。返すから』としきりに頼んだ。 30 しかし、承知せず、その仲間を引っぱって行き、借金を返すまでと牢に入れた。 31 仲間たちは、事の次第を見て非常に心を痛め、主君の前に出て事件を残らず告げた。 32 そこで、主君はその家来を呼びつけて言った。『不届きな家来だ。お前が頼んだから、借金を全部帳消しにしてやったのだ。 33 わたしがお前を憐れんでやったように、お前も自分の仲間を憐れんでやるべきではなかったか。』 34 そして、主君は怒って、借金をすっかり返済するまでと、家来を牢役人に引き渡した。 35 あなたがたの一人一人が、心から兄弟を赦さないなら、わたしの天の父もあなたがたに同じようになさるであろう。」      /nはじめに   ペテロがイエス様に質問しました。「主よ、兄弟が私に対して罪を犯したなら何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」  当時のユダヤ教指導者達は同じあやまちは三度までゆるされるが、四度目からは赦されないと教えておりました。ペテロは当時の「三度」を二倍にして、さらに一度加えた数「七回」までかと聞いたのでした。 /nイエス様のこたえ  その答えは驚くべきものでした。「七回どころか、七の七十倍までも赦しなさい。」でした。これは、1回2回と数えて覚えていられる数ではありません。すなわち「無限に、無制限に、限りなく」赦しなさいとイエス様は教えられたのです。 /nたとえ  このあとイエス様は一つの譬え話をされました。それは王様と借金を返せなくなった家来の話です。家来は多分地方長官と考えられ、集めた税金の一万タラントを使い込んでしまったと考えられます。当時、ガリラヤとベレアを治めていたヘロデ・アンティパスが受け取った年貢は200タラントといわれ、父ヘロデ大王でも年収900タラントといわれますから、一万タラントはヘロデ大王の年収の10年分以上の額にあたります。この莫大な借金をした家来が返済出来ないことを知った王様は、全財産を処分し、家族を奴隷に売って、ともかく返済するように命じました。(当時、奴隷は一人500デナリオンと言われました。1デナリオンが当時の1日分の賃金で、1タラントは6000デナリオン)。返済出来ない家来は王の前にひれ伏し、待ってくれるように嘆願します。王様は「憐れに思って、彼を赦し、その借金を帳消しにして」(27節)あげました。投獄を免れ自由が保証された上に、全部の借金が返済免除になったのですから、ものすごい事がここで起こったということです。 /nところが・・  この家来は帰り道、自分が100デナリオンを貸している仲間に出会いました。彼は仲間に「借金を返せ」と要求します。仲間はひれ伏して「どうか待ってくれ」と頼みます。しかし彼はその願いを聞き入れず、仲間を牢屋に入れてしまいます。これを知った王様は,家来が仲間を憐れまなかったことを怒り、再び借金返済を迫って牢に入れました。 /nたとえの意味  王は「神様」、一万タラントという莫大な借金を負っている家来は 「私達人間」のことです。この話は「人間は一生かかっても つぐなうことの出来ない罪を負っていること」。「その大きな罪を神様に赦していただきながら、その一方で、小さな人間同志の罪を赦さないでいる。」その愚かさ、しかもそのことに気付いていないことを教えています。  私達が人を1回赦した、2回3回と数えている間は赦したのではなくただ我慢しているだけです。赦すというのは、相手があやまった瞬間それで終りにすることです。ルカ福音書には「1日に七回あなたに対して罪を犯しても、七回「悔い改めます」と言ってあなたの所に来るなら、赦してやりなさい」(17:4)と教えています。 /n私達の負っている借金とは・・  神様は私達に命を下さいました。家族を与えて下さいました。私達に能力や賜物や健康を与えて下さり、生きていくのに必要な太陽や空気、水など自然の恵みを与えて下さり、必要な食物で養って下さいます。  私達は造り主である神様に従って正しく生きていかなければならないのに、うそをついたり、人を憎んだり、赦さなかったり、自己中心に生き、自己主張をしながら、自己保身的に生きてきました。正しくないことを知りながらの言動、自己制御すべき時にブレーキが利かなくなったりもしてきました。何よりも神様をないがしろにして生きてきました。今、私達が裁判所で立たされた被告のように神様の前に立つならば、無罪判決を宣告される人は誰一人いません。すべての人は有罪と宣告されます。この有罪こそ、一万タラントの借金です。 /n借金の返済免除  神様は、たとえの王様のように私達を憐れみ、このつぐないきれない借金を無償で(イエス様の十字架の死と引き換えに)免除して下さいました。  自分自身が、神様の前にあっては、一万タラントという一生かかっても返済不可能な莫大な借金をしている者であり、イエス・キリストの十字架のゆえに「無償のゆるし」を与えられたことを信じることが出来た者は幸いです。この借金の重みを知れば知るほど、赦された喜びと感謝は大きくなっていくでしょう。 /n仲間を赦さなかった家来  たとえに登場する「家来」は、一万タラントという借金に真剣に向かい合わなかったゆえに、自分が赦されたことの背景にある「王様の大きな大きな憐れみと恵み」に鈍感になって、わずか100デナリオン(自分の借金の60万分の一)の貸しを赦そうとしませんでした。  振りかえって見ると、私達人間は、自分の利益や名誉が損なわれると怒り、正義と裁きを要求します。何かあれば当然のように隣人につぐないを要求します。自分の権利が失われることに敏感です。人を赦すことがなかなか出来ません。私達もこの家来のように、人に貸していることは忘れず、自分自身に「無罪放免」が与えられた事実を忘れています。 /nたとえの結論  イエス様は「あなたがたの一人一人が、心から兄弟を赦さないなら、私の天の父もあなたがたに同じようになさるであろう。」(35節)と言われます。これは厳しい警告です。神様の「無償の赦し」を忘れて、私達が仲間の罪をいつまでも赦さないならば「無罪放免」は取り消されます。私達が自分に与えられた赦しを忘れて他者を苦しめるならば、この地上が終る時、二度目の裁き(終末の裁き)で再び有罪となるというのです。  イエス様を信じる信仰と悔い改めを通して「私の罪」(莫大な借金)は神様から赦されています。この大きな憐れみと恵みを味わい、感謝し、この恵みの中で,私達の心に起こる「赦せない気持」に向かい合い、七を七十倍までも赦しなさいと言われたイエス様に従いたいと願うものです。 /nおわりに  神様の憐れみについての聖書の箇所を一緒に聞きたいと思います。 >> 詩編103:8-13  「主は憐れみ深く、恵みに富み 忍耐強く、慈しみは大きい。永久に責めることはなく とこしえに怒り続けられることはない。主は私達を罪に応じてあしらわれることなく 私達の悪に従って報いられることもない。天が地を越えて高いように 慈しみは主を畏れる人を超えて大きい。東が西から遠いほど 私達の背きの罪を遠ざけてくださる。父がその子を憐れむように 主は主を畏れる人を憐れんでくださる。」 << >> 詩編145:8-9  「主は恵みに富み、憐れみ深く 忍耐強く、慈しみに満ちておられます。主はすべてのものに恵みを与え 造られたすべてのものを 憐れんでくださいます。」 << >> マタイ5:7  「憐れみ深い人々は、幸いである、その人達は憐れみを受ける。」 << >> ヤコブ書 2:13  「人に憐れみをかけない者には、憐れみのない裁きが下されます。憐れみは裁きに打ち勝つのです。」 << >> 第一ペテロの手紙 3:9  「悪をもって悪に、侮辱をもって侮辱に報いてはなりません。かえって祝福を祈りなさい。祝福を受け継ぐ為にあなたがたは召されたのです。」 << >> ヨハネ第一の手紙 3:15‐18 「兄弟を憎む者は皆人殺しです。あなたがたの知っている通り、すべて人殺しには永遠の命がとどまっていません。イエスは私達のために命を捨ててくださいました。・・世の富を持ちながら、兄弟が必要な物に事欠くのを見て同情しない者があれば、どうして神の愛がそのような者の内にとどまるでしょう。」 <<