「ゲッセマネの祈り」 牧師 佐藤義子

/n[マタイによる福音書] 26章36-46節 36 それから、イエスは弟子たちと一緒にゲツセマネという所に来て、「わたしが向こうへ行って祈っている間、ここに座っていなさい」と言われた。 37 ペトロおよびゼベダイの子二人を伴われたが、そのとき、悲しみもだえ始められた。 38 そして、彼らに言われた。「わたしは死ぬばかりに悲しい。ここを離れず、わたしと共に目を覚ましていなさい。」 39 少し進んで行って、うつ伏せになり、祈って言われた。「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願いどおりではなく、御心のままに。」 40 それから、弟子たちのところへ戻って御覧になると、彼らは眠っていたので、ペトロに言われた。「あなたがたはこのように、わずか一時もわたしと共に目を覚ましていられなかったのか。 41 誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心は燃えても、肉体は弱い。」 42 更に、二度目に向こうへ行って祈られた。「父よ、わたしが飲まないかぎりこの杯が過ぎ去らないのでしたら、あなたの御心が行われますように。」 43 再び戻って御覧になると、弟子たちは眠っていた。ひどく眠かったのである。 44 そこで、彼らを離れ、また向こうへ行って、三度目も同じ言葉で祈られた。 45 それから、弟子たちのところに戻って来て言われた。「あなたがたはまだ眠っている。休んでいる。時が近づいた。人の子は罪人たちの手に引き渡される。 46 立て、行こう。見よ、わたしを裏切る者が来た。」 /nはじめに  イエス様は、地上を去る時=「死」が刻一刻と近づいているのをご存じでした。イエス様は殺されるようなことはしておらず、神の国について宣べ伝え、真理を語り、人々を教え、導き、多くの病人をいやされました。何一つ間違ったことをせず、言わず、神様を愛し、隣人を愛することを教え、自ら実践されました。暗闇の中に光としてこられたイエス様です。そのイエス様がこの世の権力者から憎まれ、嫉妬され、敵意を抱かれ、殺意をもたれ、今、ぬきさしならない状況にありました。又、イエス様の行方を探すユダヤ当局者は、弟子の一人ユダにイエス様の居場所を密告させるはずです。残されている自由な時間はもうわずかしかない、という中で、イエス様はその時間を「祈る時」としてゲッセマネと呼ばれる園に弟子達を連れてやってきました。そして、八人の弟子に園の入口で座って待つように言われ、ペテロとヤコブとヨハネの三人を連れて奥に進んでいかれました。イエス様は悲しみ悶え始められ、「私は死ぬばかりに悲しい」と言われました(37-38節)。 /nイエス様の悲しみ  イエス様の、死ぬほど悲しいと悲しまれているその中身は一体何でしょうか。もしイエス様のこの悲しみを私たちが理解できたならば、私達もイエス様のその祈りに、わずかでもあずかれるのではないかと思います。 /n苦難のしもべ  イエス様は十字架の死を、弟子達にあらかじめ予告されておりました。  イエス様はいつも聖書に書かれていることを中心に語られておりましたから、預言書(旧約聖書)の中の、メシア・救い主の記述を読み、ご自身がそのように生きることを使命と考えておられたに違いありません。特に「苦難の僕」で有名なイザヤ書53章を繰り返し繰り返し読まれていたと想像します。その中に以下の言葉があります。「彼が刺し貫かれたのは、私たちの背きの為であり、彼が打ち砕かれたのは私達のとがの為であった。彼の受けたこらしめによって私達に平和が与えられ、彼の受けた傷によって、私達はいやされた。・・捕えられ、裁きを受けて、彼は命を取られた。・・彼は自らをつぐないの献げものとした。・・彼は自らをなげうち、死んで、罪人の一人に数えられた。多くの人のあやまちを担い、そむいたものの為にとりなしをしたのはこの人であった。」 /n十字架の死の意味  上記の「彼」の部分を「イエス様」に置き換えて読む時、「イエス様の死の意味」が明らかにされます。イエス様は私達人間の罪を神様にとりなし、罪をつぐなう為の犠牲のささげものとして十字架に向かわれるのです。殺される体と流される血潮によって救いの道が開かれるのです。 /n罪をつぐなうために  イエス様にとって十字架はすべてのものを放棄することです。全人類の罪を背負うということは、罪なきイエス様が罪人になることであり、罪人になるということは、神様に敵対する人間になるということです。それは、神様の助けも憐れみも、御子としての特権も捨てることを意味します。さらに宣教のわざを続けることも、弟子達を教え励まし守ることも、もう出来ません。イエス様を待っているのは、罪人として神様から捨てられて、神様の怒りと呪いを受けることです。 /nゲッセマネの祈り >> 「父よ、出来ることなら、この杯を私から過ぎ去らせて下さい。しかし私の願いどおりではなく、御心のままに」。「父よ、私が飲まないかぎりこの杯が過ぎ去らないのでしたら、あなたの御心が行われますように」 <<  ゲッセマネの祈りは、「父なる神様が十字架という苦悩を自分に与えるならば、この苦悩を受け取ります、父なる神様が苦い杯を自分に手渡すならば、それを飲みます」という服従の祈りです。私達人間の罪の深さを知り、創り主である神様と造られた人間の「罪による断絶の深さ」を知るイエス様は、神様の怒りをご存じでした。「十字架によるとりなし」の道が神様の御心ならば、御心のままに、と祈られました。ここに人間と神様との和解の福音の道が開かれたのです。