1月15日の説教要旨 「整えられた我が家に」  平賀真理子牧師

エゼキエル書362529aルカ福音書112426

 はじめに(前段落「ベルゼブル論争」)

イエス様は病いに悩む人々を、多くの場合、彼らに取り憑いた悪霊を追い払うことで癒されました。その偉大な御力の出所につき、イエス様が現われる以前に尊敬を受けていたユダヤ教指導者達は、「ベルゼブル」という悪霊の頭からだと主張しました。彼らは、以前の名誉を保ちたいために、イエス様の御力が神様からくるものと認めるわけにはいきませんでした。しかし、手下の悪霊が人間に取り憑いて病いを引き起こしているのに、そのボスである悪霊の頭が部下の働きを帳消しにするように働くはずはありません。イエス様は、反対派の人々の矛盾点を突かれ、御自分の力は神様からくるのであり、それで悪霊を追い出しており、それは「神の国」が御自分の所に既に来ている証しでもあると宣言されたのです。

 「悪霊」、「汚れた霊」

さて、今日の箇所では、「汚れた霊」について語られているのですが、これは「ベルゼブル論争」の所の「悪霊」と同じと考えていいでしょう。「汚れた霊」とは、元々の言葉から見ても「聖くない霊」という意味で、聖書で語られている「本当の神様」の特性である「聖」という特性を持たない霊のことです。本当の神様を神様として認めない、尊重しない霊です。これが人間に取り憑き、神様を神様として認めさせないように、尊重しないように働きかけ、神様から引き離すという本当の不幸に陥れるのです。

 元の場所に戻ってきたがる「汚れた霊」

聖書の神様の特徴の一つに、「命をあふれさせることがおできになる」ことがあります。だから、この世を命豊かに創造なさったのでしょう。その反対の「汚れた霊」は、イエス様の偉大な御力によって、人から追い出されると自分と同質の「命のない所」=砂漠へ行かざるを得ません。ただ、「汚れた霊」はそこに行ったとしても、新たに取り憑く命を見つけられる確率は低いのです。命がないのですから。すると、「汚れた霊」は、前に取り憑いていた人間を「出てきた我が家」と例え、戻ろうとする性質があると、イエス様が指摘されています。「汚れた霊」が新しい所を開拓するエネルギーもなく、安易に戻りたがるのは、彼らを元々取り憑かせていた人間の心の中は入りやすいと悪霊は知っているからと主は語られています。「汚れた霊」はかつて自分がいた人間の心の中が、一旦自分が抜けて、きれいにされていることを発見し、そこが空間のままならば、再度住み直すのにちょうどよい場所を見つけたことになり、しかも、もっと悪い霊を引き入れる性質もあることが、主の御言葉からわかります。(イエス様がお一人で過酷な十字架に立ち向かったのと対照的です!)「悪いのは自分だけじゃない、みんなやってる!」とは卑怯なワルがよく口にする言い訳です。自分が悪いことを知りながら、悔い改める努力は怠り、悪い状態のまま居続けよう、相手を痛めつけようと努力するのが「汚れた霊」の特徴です。前に述べたように、イエス様に「汚れた霊」を追い払っていただいた人達は多くいたはずです。そういう人は、元々「汚れた霊」がいた場所を、空っぽのままにしないで、本当の神様から来る「聖い霊」で埋めなければ、一層悪い状態に陥ると、イエス様は憐れみによって教えてくださったのです。(主を受け入れなかったユダヤ民族の運命の預言であると見る説もあります。)

 神様から「命の息」を吹き入れられるはずの場所

神様は人間をお造りになった時、最後に、人間の鼻に「命の息」を吹き入れられました(創世記2:7)。これは、人間は「神様の命の息」をいただいて、本来の生き方ができることを意味しています。「息」という言葉は、旧約聖書が書かれた元々の言葉ヘブライ語では、「霊」という意味も持っています。「神の霊」が宿る場所が人間にはあるのです。見えない神様の霊が宿るのですから、見える体の部分ではなく、心、もしくは「霊を受ける場所」が、見えなくても必ず存在していると示されています。そこに、「神の霊」が入っていればいいのですが、神様に逆らう「悪霊」、「汚れた霊」が入ったままだと、人間は神様に逆らい、その結果、神様から祝福されない、罪多き人生、悩み多き人生に陥ることになります。

 「聖霊の宮」

私達も、元々は「この世の汚れた霊」によって罪多き人生を過ごしてきましたが、聖霊の導きで、福音に出会いました!それで「汚れた霊」を主の恵みによって追い出していただき、その場所が「聖霊の宮」となる幸いをいただきました。けれども、「汚れた霊」が戻りたがるのですから、いつも、その宮が空虚になっていないかを吟味しなければなりません。「霊が宿る場所を掃除し、整える」とは、神様に関わることを第一に尊重する思いで満たすことです。礼拝を何よりも大事にし、祈りや聖書の学びを尊重したいものです。「汚れた霊」が、ではなく、「聖霊」が、私達の心を、もしくは「霊を受ける場所」を、「整えられた我が家に」として戻ろうと思ってくださるように成長できることを祈り求めましょう。