5月6日の説教要旨 「父なる神のもとに行く主」 牧師  平賀真理子

創世記18:23-33 ヨハネ福音書16:12-24

 はじめに

今日の新約聖書の箇所も、「告別説教」の一部分です。イエス様が十字架にかかる直前に、弟子達に向けて語られた「遺言」と言えます。

 

 告別説教の中で語られている「聖霊」

「告別説教」の中には、「聖霊」に関する教えがたくさん含まれています。「聖霊」については、「神の霊」と説明されることが多いですが、「告別説教」を読むと、「聖霊」は、イエス様が天の父なる神様のもとに帰った後、弟子達の所に来てくださる霊だと示されています。

 

「父なる神様のもとに帰る」(14:3、14:28、16:5、16:28)

間近に起こることに不安を抱える弟子達を前に、イエス様は、告別説教でずっと、御自分はまもなく「天」=御自分を派遣なさった「父なる神様」のもとに帰ると何度も教えてくださいました。実は、これ以前にも、同じことをイエス様は語っておられました。今回、そのことを示された箇所を拾い上げようとしたら、1章から告別説教に入る直前の13章までのほぼ全ての章で、御自分が天の父なる神様から派遣され、この世に来られたと教えておられました!その多さに驚かされました。

 

 天からこの世に来られたイエス様がなさること

 その中でも、1章51節の御言葉に注目したいと思います。ナタナエルとフィリポという弟子達に最初に会った時、イエス様は、「天が開け、神の天使たちが人の子(救い主イエス様)の上に昇り降りするのを、あなたがたは見ることになる」と語られました。これは、御自分が天から降ってきて、父なる神様の御心と交流して一致しながら、御心をこの世に実現すること、そして、身近にいる弟子達がその証し人となるとの預言です。主の歩み全てが天の父なる神様の御心のとおりであり、この直後の十字架と復活も、父なる神様の御心だと示されていると理解できるのではないでしょうか。

 

 「天の神様」に常に心を向けていたイエス様と全く心を向けない私達

 今日の旧約聖書の箇所では、信仰の祖アブラハムが、主なる神様に対して「神の義」を真剣に求めていたと読み取れます。アブラハムは「天」におられる神様に心を向けていたのです。さて、現代の私達はどうでしょうか。自分のことやこの世のことに夢中になりすぎて、「天の神様」を全く忘れてしまいがちではないでしょうか。一方、イエス様は、私達とは全く異なり、天の父なる神様からこの世に派遣されたことを常に主軸にして歩まれたことが、ヨハネ福音書全体に記されています。

 

 三位一体の神(御父と御子と聖霊の一致)

 今日の箇所の初めの部分で、イエス様は、弟子達への教えを途中で止め、弟子達に悟らせるという働きを「聖霊」に委ねました。「聖霊」が御自分と同様に弟子達を導くことができるとご存知でした。「聖霊」にどうしてそのような力があるのかは14節~15節に書いてあります。「聖霊」は、天の父なる神様と御子イエス様とは全く別の存在として勝手に考えて行動する存在ではない!と証しされています。天の父なる神様とイエス様が一体なので、その間で語られることは当然一致しており、それを、この世に実現させるものとして「聖霊」はこの世に派遣されます。御子イエス様は、従順なる十字架の死により、天の父なる神様から御自分と同格の存在として栄光を賜ります。そして、御自分と同じ性質や力を持つ聖霊を、弟子達に送る権威と力を賜ったのです。この説は、やがて「三位一体の神」と言われますが、これが、ある神学者によって打ち出されるまで数百年かかりました。神様が示された聖書の内容を理論的に分析するのに、人間の僅かな知恵では数百年かかるのです。

 

主の十字架と復活、そして昇天による恵み

16節~19節は、私達=後の信仰者は、弟子達が「主の十字架」による苦難の後、「復活の主」に出会い、誰にも奪われない喜びに溢れたことを指すと知らされています。主の預言が実現しました!更に、イエス様は弟子達に対し、御自分の名による祈りは全て実現すると語られました。なぜなら、イエス様の名を通す弟子達の祈りは、主の御心と一体であると証しされ、父なる神様が、聖霊を、この世への実現のために働くようになさるからです。これも、イエス様が「天」に帰られたことによる恵みであり、私達も弟子として同じ恵みをいただけることに感謝です!