「モーセの召命」 佐藤義子 牧師

/n[出エジプト記] 3章1-15節 1 モーセは、しゅうとでありミディアンの祭司であるエトロの羊の群れを飼っていたが、あるとき、その群れを荒れ野の奥へ追って行き、神の山ホレブに来た。 2 そのとき、柴の間に燃え上がっている炎の中に主の御使いが現れた。彼が見ると、見よ、柴は火に燃えているのに、柴は燃え尽きない。 3 モーセは言った。「道をそれて、この不思議な光景を見届けよう。どうしてあの柴は燃え尽きないのだろう。」 4 主は、モーセが道をそれて見に来るのを御覧になった。神は柴の間から声をかけられ、「モーセよ、モーセよ」と言われた。彼が、「はい」と答えると、 5 神が言われた。「ここに近づいてはならない。足から履物を脱ぎなさい。あなたの立っている場所は聖なる土地だから。」 6 神は続けて言われた。「わたしはあなたの父の神である。アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である。」モーセは、神を見ることを恐れて顔を覆った。 7 主は言われた。「わたしは、エジプトにいるわたしの民の苦しみをつぶさに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼らの叫び声を聞き、その痛みを知った。 8 それゆえ、わたしは降って行き、エジプト人の手から彼らを救い出し、この国から、広々としたすばらしい土地、乳と蜜の流れる土地、カナン人、ヘト人、アモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人の住む所へ彼らを導き上る。 9 見よ、イスラエルの人々の叫び声が、今、わたしのもとに届いた。また、エジプト人が彼らを圧迫する有様を見た。 10 今、行きなさい。わたしはあなたをファラオのもとに遣わす。わが民イスラエルの人々をエジプトから連れ出すのだ。」 11 モーセは神に言った。「わたしは何者でしょう。どうして、ファラオのもとに行き、しかもイスラエルの人々をエジプトから導き出さねばならないのですか。」 12 神は言われた。「わたしは必ずあなたと共にいる。このことこそ、わたしがあなたを遣わすしるしである。あなたが民をエジプトから導き出したとき、あなたたちはこの山で神に仕える。」 13 モーセは神に尋ねた。「わたしは、今、イスラエルの人々のところへ参ります。彼らに、『あなたたちの先祖の神が、わたしをここに遣わされたのです』と言えば、彼らは、『その名は一体何か』と問うにちがいありません。彼らに何と答えるべきでしょうか。」 14 神はモーセに、「わたしはある。わたしはあるという者だ」と言われ、また、「イスラエルの人々にこう言うがよい。『わたしはある』という方がわたしをあなたたちに遣わされたのだと。」 15 神は、更に続けてモーセに命じられた。「イスラエルの人々にこう言うがよい。あなたたちの先祖の神、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である主がわたしをあなたたちのもとに遣わされた。これこそ、とこしえにわたしの名/これこそ、世々にわたしの呼び名。 /n[使徒言行録] 7章17-35節 17 神がアブラハムになさった約束の実現する時が近づくにつれ、民は増え、エジプト中に広がりました。 18 それは、ヨセフのことを知らない別の王が、エジプトの支配者となるまでのことでした。 19 この王は、わたしたちの同胞を欺き、先祖を虐待して乳飲み子を捨てさせ、生かしておかないようにしました。 20 このときに、モーセが生まれたのです。神の目に適った美しい子で、三か月の間、父の家で育てられ、 21 その後、捨てられたのをファラオの王女が拾い上げ、自分の子として育てたのです。 22 そして、モーセはエジプト人のあらゆる教育を受け、すばらしい話や行いをする者になりました。 23 四十歳になったとき、モーセは兄弟であるイスラエルの子らを助けようと思い立ちました。 24 それで、彼らの一人が虐待されているのを見て助け、相手のエジプト人を打ち殺し、ひどい目に遭っていた人のあだを討ったのです。 25 モーセは、自分の手を通して神が兄弟たちを救おうとしておられることを、彼らが理解してくれると思いました。しかし、理解してくれませんでした。 26 次の日、モーセはイスラエル人が互いに争っているところに来合わせたので、仲直りをさせようとして言いました。『君たち、兄弟どうしではないか。なぜ、傷つけ合うのだ。』 27 すると、仲間を痛めつけていた男は、モーセを突き飛ばして言いました。『だれが、お前を我々の指導者や裁判官にしたのか。 28 きのうエジプト人を殺したように、わたしを殺そうとするのか。』 29 モーセはこの言葉を聞いて、逃げ出し、そして、ミディアン地方に身を寄せている間に、二人の男の子をもうけました。 30 四十年たったとき、シナイ山に近い荒れ野において、柴の燃える炎の中で、天使がモーセの前に現れました。 31 モーセは、この光景を見て驚きました。もっとよく見ようとして近づくと、主の声が聞こえました。 32 『わたしは、あなたの先祖の神、アブラハム、イサク、ヤコブの神である』と。モーセは恐れおののいて、それ以上見ようとはしませんでした。 33 そのとき、主はこう仰せになりました。『履物を脱げ。あなたの立っている所は聖なる土地である。 34 わたしは、エジプトにいるわたしの民の不幸を確かに見届け、また、その嘆きを聞いたので、彼らを救うために降って来た。さあ、今あなたをエジプトに遣わそう。』 35 人々が、『だれが、お前を指導者や裁判官にしたのか』と言って拒んだこのモーセを、神は柴の中に現れた天使の手を通して、指導者また解放者としてお遣わしになったのです。 /nはじめに  日本基督教団では8月の第一聖日を平和聖日と定めています。旧約聖書では戦争の反対の「平和」はシャロームという言葉が使われます。 元来シャロームは、何かが欠如したりそこなわれたりしていない満ち足りた状態をさし、そこからさらに、無事、平安、健康、繁栄、安心、親和、和解など人間の生きる上でのあらゆる領域に渡って、真に望ましい状態を意味する言葉です。このような意味での平和は神様の業であり、神様の賜物でした。このシャロームは人間が神様の意志に基づき、正義を行なうことによって神様との契約関係を正しく保つ時にのみ、現実のものとなります。「正義が造り出すものは平和であり、正義が生み出すものは、とこしえに安らかな信頼である。」(イザヤ書32:17)。  新約聖書の「平和」も、このシャロームを受け継ぎ、人間の生の全領域における(神様の意志に基づいた)真の望ましい状態をさします。それはイエス・キリストによって与えられる神様の愛と救いの現実・そのものをさします。私達は、イエス・キリストの十字架によって神様との敵対関係から和解へと導かれました。それによって神様と人間との和解だけでなく、人間と人間の間の平和への道も与えられました。一般社会では戦争のない世界が平和な世界と考えられています。しかし私達は、まず私達自身が神様の意志に従って、正義と公平の道を歩む決意を新たにしたいと思います。それは、平和が神様に従う時に賜物として与えられる神様の業であることを、聖書から学んでいるからです。 /nステファノの説教  本日の聖書は、ステファノがモーセについて語っている個所です。モーセが生まれた時代は、ヘブライ人の人口が増えてきた為にエジプト人から危険とみなされるようになっていました。そこでエジプト人は、ヘブライ人に重労働(粘土こね、れんが焼き、あらゆる農作業など)を課して虐待しました。又、人口増加を食い止め、力を弱める為にヘブライ人の助産婦に命じて、男なら殺せと命じます。しかし助産婦は神を畏れる人でしたから、この命令には聞き従いませんでした。ついに王は、生まれたヘブライ人の男の子はナイル河に放り込むよう全国民に命じます。モーセは奴隷化されたヘブライ人の子供として生まれました。 /n成長  モーセの母は、モーセをパピルスのかごの中に入れてナイル河畔の葦の茂みの中におき、それをエジプト王女が見つけ我が子として育てます。それゆえモーセはエジプト人として最高の教育を受けることとなりました。成人したモーセはある日、虐待するエジプト人を殺したことから、エジプトから逃げ出しミディアン地方にたどりつきます。そしてここにとどまる決心をし、祭司の娘と結婚して羊を飼う仕事をしていました。 /nモーセの召命  それから40年後、モーセはシナイ山で神様と出会います(出3章参照)。神様は、ご自身のことを、「わたしはある」という名で現われています。これは、「現にいる、生きて働く者としている」。「私は、私があろうとするものである。私は、私がなろうとするものになる」ということです。これは、神様が何であるか、何となるかは神様ご自身が決めることであり、神様の自由が神様によって宣言されている言葉です。神様はモーセに、エジプトからイスラエルの人々を連れ出すことを命じられますが、モーセはその召命に対して拒みます。自分は民に受け入れられないかもしれない・自分にはそのような使命を果たす条件が備わっていないという不安と心配です。拒み続けるモーセに対して神様は「私はあなたの口と共にあり、・・なすべきことを教えよう」と約束されました。(4:15)