ヨブ記

  • ヨブ記通読にむけて

月曜日  1: 1~ 2:13  序・ヨブの紹介とヨブの試練の背景

火曜日  3: 1~14:22  ヨブの嘆きと第1回討論

水曜日 15: 1~21:34  第2回討論

木曜日 22: 1~31:40 第3回討論とヨブの潔白の誓い

金曜日 32: 1~37:24 エリフの弁論

土曜日 38: 1~42: 6  神顕現

    42: 7~42:17  終・ヨブの執り成しとヨブへの祝福

【ヨブ記について】

 ヨブ記は、旧約聖書のなかでは、どちらかといえば知恵文学に分類されますが、この書物は独特の形式を持ち、世界文学の中でも最も重要な作品の一つとして考えられています。ヨブ記は序と終の部分が散文的に、3:1~42:6の本文がヘブライ的韻文・詩文の形式で書かれ、それぞれの文が複雑に絡み合いながら、力強い表現で物語が進んでいきます。

 ヨブ記は人生の中の一つの重要な問題、「なぜ神は苦しみを許すのか」という問題提起をしています。しかし、ヨブ記が語る答えは、人生のあらゆる矛盾や混乱の中においても、「神は確かに存在される」ということです。神の御業、その御心は、人間が理解し得ないものであり、人間の憶測も議論も時にむなしいものでしかないことをはっきりと示しています。

 またヨブ記の物語は、イエス・キリストがなぜ死ななければならなかったのかという問いを私たちに思い起こさせます。その受難の苦しみの背後にある主の愛を少しでも知ることができる時、私たちは苦しみを許す神の深いご計画に触れることが出来るのだと思います。

(ATD11 ヨブ記緒論、マクグラス, 234-235頁参照。)

【ヨブ記の物語】

 ヨブは、無垢な正しい人で、神を恐れ、悪を避けて生きていました。また7人の息子と3人の娘、豊かな財産とたくさんの使用人を持った東の国一番の富豪でした。またヨブは、もし子ども達が罪を犯したら、そのことが許されるようにと執り成しと聖別を行い、一家の祭司的役割も担っていました。

 ある日、天上の会議の中に、地上を巡回していたと語るサタンが現れ、主は、地上にはヨブほど正しく生きている者はいないことに気づいたかとサタンに問います。しかしサタンは、ヨブが利益もないのに神を敬うでしょうかと問い返し、主はサタンがヨブの財産に触れることを許します。

しかしヨブは全てを奪われても、地にひれ伏して「わたしは裸で母の胎を出た。裸でそこに帰ろう。主は与え、主は奪う。主の御名はほめたたえられよ。」と語り、神を非難することなく、罪も犯しませんでした(1章)。

そしてまたしばらくたって、再び主とサタンがヨブについて話し、サタンはヨブの命以外に触れることを許されます。ヨブは、この主とサタンのやりとりを何も知らないまま、今度は頭のてっぺんから足の裏までひどい皮膚病にかかり、灰の中に座り、素焼きのかけらで体中をかきむしり、激しい苦痛の中に置かれることになります。

ヨブの妻は、「どこまでも無垢でいるのですか。神を呪って、死ぬ方がましでしょう」と言いますが、ヨブは、「わたしたちは、神から幸福をいただいたのだから、不幸もいただこうではないか。」と語り、罪を犯すことはしませんでした(2章)。

しかしやがてヨブは嘆き、自分の生まれた日を呪います(3章)。 

そして嘆くヨブに向かって友人達が次々と慰めを語ろうとしますが、いつしかその言葉は、ヨブへの非難、自分の考えをヨブに認めさせようとするヨブを苦しめる言葉へと変わります(4~37章)。

しかし、ついに沈黙していた主が力強くヨブに語られます(38~41章)。


そしてヨブは、「あなたは全能であり/御旨の成就を妨げることはできないと悟りました。・・・わたしは塵と灰の上に伏し/自分を退け、悔い改めます。」と主に応えます。

主は、正しく語らなかった友人達に対しても怒りますが、ヨブが友人達の為に執り成しの祈りを献げると、主はヨブを元の境遇に戻し、そしてヨブは以前にもまして、主に祝福された生涯を過ごしました(42章)。