5月10日 説教要旨 「多くの病人の癒し」 牧師 平賀真理子

詩編146:1-107
ルカ4:38-41

はじめに
今日の聖書箇所の直前で、イエス様は故郷の町ナザレで、ご自分を救い主と宣言されましたが、故郷の人々はそのことを受け入れず、イエス様は同じガリラヤ地方の別の町カファルナウムへ移られたと記されています。
イエス様は、その町の会堂の礼拝で話された後、神様からいただいている権威と力とによって悪霊を追い出されたのです。

シモン・ペトロの姑の癒し
ここで言われている「シモン」とは、後にイエス様の一番弟子として用いられたシモン・ペトロのことです。本名は「シモン」ですが、イエス様が「岩」という意味の「ペトロ」という呼び名をつけられたので、聖書では「ペトロ」とよく書かれている弟子です(口語訳聖書では「ペテロ」となっています)。ペトロは会堂でイエス様の大変な権威と力を知り、イエス様なら自分の姑の熱を引き起こしている悪霊を追い出していただけると確信したのでしょう。
イエス様は会堂の礼拝でお話をなさり、更に悪霊を追い出したのですから、大変お疲れになっていたにもかかわらず、自らの疲れを差し置いて、ペトロ達の願いに応じました。相手の辛い気持ちに心を寄せ、その状況から救おうと働かれる「主の憐み」が表れています。このルカによる福音書では、イエス様は「熱を叱りつけて」とありますが、それは、高熱を引き起こす悪霊を叱りつけたという意味です。イエス様は「救い主」が持っていると考えられていたとおりの権威と力で、この姑から悪霊を追い払い、高熱を下げてくださったのです。

シモン・ペトロの家での多くの病人の癒し
元気になったシモン・ペトロの姑が最初にしたことは、イエス様一行をもてなすことでした。自分のことより人のために働くことを選ぶ性質と、イエス様の人のために尽くす本性が同じもので、この二つが呼応し合い、「神の国」にふさわしい土台になったと思われます。
「救い主」と良き交わりを築いたシモン・ペトロの家で、多くの病人の癒しの奇跡がたくさん行われました。「救い主」を受け入れなかったナザレではなくて、受け入れたカファルナウムの町で、更に、信頼を篤く寄せるシモン・ペトロの家で、イエス様は人々に「病の癒し」という奇跡をなさいました。

「罪からの解放」としての「病の癒し」
この世の長である悪魔の人間への支配の一つの形態が「病」です。旧約聖書のイザヤ書42章や61章にあるように、「神の霊が注がれた者」「主の僕」、つまり「救い主」がなさる救いの御業の一つは、「悪魔(または手下の悪霊)からの解放」であり、この世でそれを実際に顕著にするものの一例は「病からの解放」、つまり「病の癒し」です。これをイエス様が実際におできになるということは、イエス様が、予言された「救い主」であることの証拠の一つだと言えるのです。

追い出された「悪いもの」
イエス様の「病の癒しの御業」の特徴は、悪い症状の原因となっているものをまず追い出すことです。「悪霊の追い出し」です。悪霊は、イエス様のことを「神の聖者」(34節)「神の子」(41節)と呼んでいます。つまり「メシア(救い主)」と知っていたのです(41節)。ところが、本質を知っているにもかかわらず、へりくだって従おうとはせず、言葉においても否定的で、主に逆らったままで、良い方向に変わろうとしません。そのような傲慢な者は、この世の主権を取り戻した主から、永遠に追い出される定めにあることを私達は肝に銘じなければなりません。

癒された人々=私達
私達は、2000年前に癒しを求めてイエス様の所にやってきた人々と同じではないでしょうか。私達はイエス様の福音の素晴らしさを聞いて、主の御体としての教会にやってきました。イエス様の御許に救いを求めて来て、本当に救われたという点で、癒された病人達と同じです。ならば、イエス様の御言葉によって、自分を明け渡して私達を苦しめるものをきっぱり追い出していただいているでしょうか。私達はまず、この世の中で生きねばならないので、この世の権威や力に影響を受けやすいのです。私達は、礼拝を通して主に繋がろうと気を付けていなければ、救われる前に支配されていた、この世で力を持つ「人間」や「考え方」や「お金」に頼る生き方に引き戻されます。その生き方を警戒するよう言われた御言葉を紹介します。「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのもの(この世で必要な物)はみな加えて与えられる。(マタイ6:33)」