「血の責任」 牧師 佐藤 義子

/n[マタイによる福音書] 27章11-26節 11 さて、イエスは総督の前に立たれた。総督がイエスに、「お前がユダヤ人の王なのか」と尋問すると、イエスは、「それは、あなたが言っていることです」と言われた。 12 祭司長たちや長老たちから訴えられている間、これには何もお答えにならなかった。 13 するとピラトは、「あのようにお前に不利な証言をしているのに、聞こえないのか」と言った。 14 それでも、どんな訴えにもお答えにならなかったので、総督は非常に不思議に思った。 15 ところで、祭りの度ごとに、総督は民衆の希望する囚人を一人釈放することにしていた。 16 そのころ、バラバ・イエスという評判の囚人がいた。 17 ピラトは、人々が集まって来たときに言った。「どちらを釈放してほしいのか。バラバ・イエスか。それともメシアといわれるイエスか。」 18 人々がイエスを引き渡したのは、ねたみのためだと分かっていたからである。 19 一方、ピラトが裁判の席に着いているときに、妻から伝言があった。「あの正しい人に関係しないでください。その人のことで、わたしは昨夜、夢で随分苦しめられました。」 20 しかし、祭司長たちや長老たちは、バラバを釈放して、イエスを死刑に処してもらうようにと群衆を説得した。 21 そこで、総督が、「二人のうち、どちらを釈放してほしいのか」と言うと、人々は、「バラバを」と言った。 22 ピラトが、「では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。 23 ピラトは、「いったいどんな悪事を働いたというのか」と言ったが、群衆はますます激しく、「十字架につけろ」と叫び続けた。 24 ピラトは、それ以上言っても無駄なばかりか、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、わたしには責任がない。お前たちの問題だ。」 25 民はこぞって答えた。「その血の責任は、我々と子孫にある。」 26 そこで、ピラトはバラバを釈放し、イエスを鞭打ってから、十字架につけるために引き渡した。 /nはじめに  イスラエルの宗教指導者達はイエス様に「神への冒涜罪」という有罪判決をくだし、死刑にしてもらう為ローマ総督ピラトに裁判を申し出ました。ロ-マから派遣されていたピラトの責任は、主に治安にありました。当時ローマ帝国の支配体制に不満を持ち、反乱を起こそうとする民衆運動は少なくなかったので、総督はこれらの動きをいち早く見つけて鎮圧することが仕事でした。イスラエルの宗教指導者達はこのことからイエス様を政治犯として、「ユダヤ人の王」と主張したことを訴えました。ユダヤ人の王としてならば、ユダヤを支配する者=ローマ帝国への謀反となるからです。 /nピラトの尋問   ピラトは「お前がユダヤ人の王なのか」とイエス様に尋問しました。イエス様は、確かにユダヤ人の王としてこられました。イスラエルの民の失われた魂を探し求め、神様のもとに連れ戻す使命を担っていました。神の国・神様の支配がイエス様によって到来したのです。選民ユダヤ人が、イエス様をメシア・救い主として受け入れることが、「ユダヤ人の王」の意味する内容でした。  ピラトの質問に対してイエス様は「それはあなたが言っていることですと答えられました。肯定とも否定とも取れるあいまいな表現のように聞こえますが、「あなたが言った通りである。しかし言っているあなた自身はその言葉の本当の意味をわかっていない」ということでしょう。 /nピラトの裁きと失敗  宗教指導者達はイエス様を「ユダヤ人の王」として迎えることを拒否した結果、この裁判で死刑にしようといろいろ訴えましたが、ピラトが不思議に思うほどイエス様は沈黙を通されました。ピラトはこの裁判が、宗教指導者達のねたみによって起されたことを知っていました。ピラトは無実の人間を有罪にすることには抵抗がありました。そこで提案をします。  彼は「恩赦」という妥協の道を提案しました。恩赦は有罪の者を自由にしますが有罪のレッテルを取ることは出来ませんから、訴え出た宗教指導者達は自分達が正当化されることで満足すると考えたのでしょう。一方、無実のイエス様は刑の執行を免れ、ピラトにとっても無実の人を殺さずに済みます。ピラトはこれで決着をはかりたいと考えました。しかしこの提案は、祭司長や長老達に買収された群衆が、恩赦をイエス様ではなくバラバに適用するように求めたことによって失敗しました。 /n群衆の声  イエス様の十字架への道には多くの人々がかかわりましたが、どんな場合でも二つの選択肢が与えられていました。ユダの場合もそうでしたが群衆も又、そうです。わずか一週間もたたない前、エルサレムに入城されたイエス様を「ダビデの子にホサナ。祝福があるように」と歓迎したにもかかわらず今、イエス様の処刑を可能にしたのもこの群衆でした。 /nピラトの妻  19節に、ピラトのもとに妻からの伝言「正しい人に関係しないように」があったと記されています。イエス様を「正しい人」と呼んでいます。聞く耳を持たないイスラエルの民に代わり、外国人ピラトの妻を通して神様の警告をここで聞くことができます。 /n血の責任  ピラトは民衆が暴徒化するのを恐れて「この人の血について私には責任がない」と裁判の責任をユダヤ人に押し付けました。ユダヤ人は「血の責任は、我々と子孫にある。」と答えました。こうして十字架による死刑が確定しました。  2000年後の今日、教会では毎週 使徒信条の告白を通して、ポンテオ・ピラトのなした行為は覚え続けられています。又、救い主に対して盲目であり神の裁きを自らの上に招いた選民ユダヤ人の姿は私達への大きな警告でもあります。人間の罪が交錯する中で、神の御子イエス様は黙々と歩まれました。神様の愛による救いのご計画と、イエス様の神様への従順な歩みこそ、私達の罪を赦し、今日、あらゆる試練や誘惑の中で生きる私達に、平安と恵みを約束する源です。