9月4日の説教要旨 「喜ぶべきこと」 牧師 平賀真理子

箴言832-36 ルカ101720

 はじめに

今日の新約聖書は、聖書での前ページに書かれている「七十二人の派遣」を受け、福音宣教の旅から帰った弟子達が、どういう報告をしたか、また、イエス様がその報告にどのように答えられたかが記されています。

 「七十二人の派遣」から読み取れるイエス様の憐れみ

イエス様は福音宣教へと弟子達を派遣する前に、いくつかの教えを語られました。中でも印象的なのは、初めて自分達だけで旅する弟子達の「受け入れられなかったら、どうしよう」という心配な気持ちに、イエス様が憐れみをもって寄り添ってくださっていることです。そのため、弟子達を受け入れない町には「自分達とは何の関係もない町である」という態度を取ることをお許しになりました。しかし、それでも「神の国はこの世の人々に確かに近づいた」と知らせるように教えておられます。

それだけではありません。人々が福音を受け入れても、拒否しても、人間の反応には全く関係なく、神様の救いの御業は進んでいることをイエス様は語っておられます。弟子達の伝える福音は、イエス様から弟子達に託され、更には、天の父なる神様から託されたもので、神様の御業です。だから、弟子達の福音宣教の旅の勝利を保証してくださったわけです。

 弟子達の福音宣教の旅の報告

イエス様はわかっておられたのですが、心配しつつ、旅に出た弟子達の福音宣教の旅が、良い成果だったことが17節から推測できます。「喜んで帰って来て」、「イエス様のお名前を使うと、悪霊さえもわたしたちに屈服します」と報告しました。弟子達は、以前、イエス様と共に旅した時に見た主と同じ御業「悪霊を追い出すこと」が、自分達にもできて嬉しかったでしょうし、自分達に授けられたイエス様の御力と権能が本物だという確信を強めたことでしょう。しかし、ここで、イエス様は、その報告の中から、教え導く必要を感じ、語られました(18-20節)。

 イエス様とサタンとの戦いにおけるイエス様の勝利

18節で「サタンが稲妻のように天から落ちる」のを、イエス様は既にご覧になったとのことです。主がおっしゃりたかったのは、悪霊の頭であるサタン、そして、神様が造られたこの世や人間を横取りして支配してきたサタンが、神の御子・救い主イエス様の出現によって、神様のおられる「天」から激しく落とされた、そのことはもう既に確実に起こったことなのだということでしょう。(参照:ヨハネの黙示録12章)。「天」での勝利は、後には「地」でも必ず実現します。

 「敵」(サタンや悪霊達)に対して

イエス様がサタンに打ち勝つ光景をご覧になっただけでなく、その御力や権威を弟子達に授けたと19節ではおっしゃっています。だから、神様側にいる民として神様の救いの御業のために福音伝道に励む弟子達を傷つける者は、実際にはもう存在しないとイエス様は宣言なさいました。ここで、「敵に打ち勝つあらゆる権威」という言葉がありますが、この「敵」とは「憎むべき相手」という言葉が語源です。神様の御心に自分を合わせないサタンや悪霊達は、「神の民」を自分の方へ取り戻そうとあらゆる力や手段を使って挑んでくる「敵」です。そのような神様に反する勢力に引きずられそうになるなら、「神の民」は、神様の所へ避難してよいのです。神様から引き離されそうだと感じるなら、「敵」には一線を画する必要があるでしょう。日々の生活において、まだまだサタンや悪霊に引っ張られることが多いと思う方は、「敵」の攻撃に敏感にならなければなりません。

 「命の書」によって神様に覚えていただいている私達

だからと言って、「神の民」達は、サタンや悪霊達の反応に注意することを第一のこととしてはなりません。むしろ、神様が御自分の民として、私達信仰者一人一人の名前を「命の書」に記してくださっていることに感謝し、神様への賛美に専念することを第一のこととすべきです。(その表現の一つが礼拝です。)それが、本来の人間の真の喜びだと、イエス様は弟子達に想起させようとされたのだと思います。「自分の名前が天に書き記されている」とは、聖書に度々表現されています(詩編69:29、フィリ4:3、黙示録13:8、21:27等)。神様がお持ちの「命の書」には、救われて「神の民」となる者・永遠の命を得る者の名前が記されていると考えられています。その大きな恵みは、当時の弟子達だけではなく、私達にも与えられています。神様が私達信仰者一人一人の名前を覚えていてくださっているということこそ、私達が本当に喜ぶべきことです。そのような憐れみ深い神様の御心に自分を合わせ、神様の御心を第一として生きていけるよう、祈り求めましょう。