3月5日の説教要旨 「誘惑に勝たれた主」 平賀真理子牧師

詩編1091b-5 マタイ福音書4:1-11

 はじめに

「荒れ野の誘惑」と呼ばれ、教会では有名なお話に入る前に覚えておきたいことが、直前の段落の後半にあります。洗礼者ヨハネから洗礼を受けたイエス様に対し、天の父なる神様が天から「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」とおっしゃったことです。

 「悪魔」が「神の子」を誘惑する?

「荒れ野の誘惑」は、「悪魔」から誘惑を受けるために、”霊”がイエス様を荒れ野に導いたことから始まります。”霊”とは「神の霊」だと思われます(聖書の「凡例」参照)。「神の霊」がなぜ、「悪魔の誘惑」にイエス様を引き渡すことを許したのでしょう。おそらく、天の神様から「神の子」として祝福されたイエス様は、今度は、この世を支配していた「悪魔」からも認められる必要があったのだと考えられます。

元々、神様は「この世」を人間に治めさせようと計画なさいましたが、「悪魔」は人間を誘惑して神様に背かせ、人間と神様を分断しました。人間は神様が用意した楽園を追放され、「悪魔」がこの世を支配するようになりました(創世記3章)。また、今日の箇所の「悪魔」という単語は、特に、「中傷する者」とか「悪しき告発者」という意味を含んでいます。「悪魔」は、イエス様について「神の子」としてふさわしくない点を見つけて告発するつもりで、誘惑を仕掛けたのでしょう。神様は、イエス様を信頼なさっていましたが、後々、悪魔に訴えられないよう、この世での歩みの最初に、誘惑を受けることをお許しになったのでしょう。

 第一の誘惑

40日もの断食を終えられて大変空腹だったイエス様に向かい、悪魔が「あなたが神の子なら、石がパンになるように命じたらどうだ。」と誘いました。「神の言葉は実現する」と信じられていましたから、「神の子」のイエス様の御言葉が実現し、石をパンに実際に変え、自分の空腹を満たすように誘ったのです。しかし、イエス様は「悪魔の説」に従うはずはありません。御自分の食欲のために、神様が定めた「この世の自然の法則」を勝手に変えようとは全く思われません。神の子としての力や権限を、御自分のために利用しようとしないのが、神様の性質を受け継いでいる「神の子」です。むしろ、神様に結びついた、本来の人間の在り方をイエス様は示されました。それは申命記8:3にあるように、本来の人間にとって、何よりも大事なのは、「神の言葉である」と宣言なさったのです。

 第二の誘惑

悪魔は、イエス様をエルサレム神殿の屋根の端に立たせ、「そこから飛び降りたらどうだ。神の子なら、聖書の言葉(詩編91:11-12)にあるように、神様が天使に命じて、あなたを守るはずだから、試してみなさい。」と誘いました。悪魔は聖書の言葉を使いましたが、これは、自分の悪意を正当化するために、御言葉を誤用しています。神の御言葉に自分を従わせるべきなのに、悪魔は、逆に、自分の意図のために御言葉を利用しようとしています。悪魔が行った「御言葉の誤った引用」に対して、イエス様は、別の御言葉を正しく示して、悪魔の誘惑を退けました。それは、申命記6:16「あなたたちの神、主を試してはならない」という御言葉でした。主への服従が先に行われ、その結果、主から恵みをいただくという順番が重要です。でも、罪深い者は、恵みを先に欲しがり、服従を後回しにしたり、服従できないままにしたりします。その誤った姿勢を悔い改めることこそ、神様の御心なのではないでしょうか。

 第三の誘惑⇒3つの誘惑に勝たれた主

第三の誘惑でいよいよ、悪魔は心の底に隠していた願望を露わ(あらわ)にしました。イエス様に対して、聖書で証しされている本当の神「主」ではなく、「私(悪魔)にひれ伏して、私(悪魔)を拝ませる」という最終目的です。この世の栄えを見せつけ、そのすべてをイエス様に与えると悪魔は言いましたが、実は、悪魔には、その権限は全くありません。「神の子・救い主」イエス様がこの世に来られてからは、悪魔のこの世の支配はもう終わりに向かっています。それに、「この世の栄え」が欲しいのは悪魔であって、イエス様は「神様の栄光」が現わされることを何よりも願っておられるのです。イエス様は、申命記6:13の御言葉「あなたの神、主にのみ仕えなさい」という御言葉で、悪魔の誘惑を完全に退けられました。私達が「神の子・救い主」と信じるイエス様は、このように「悪魔の誘惑」に完全に勝利された御方です!その御方に倣って、信仰を貫きたいものです。