7月16日の礼拝説教要旨 「救いの授受」 佐藤 義子

 詩編119105106・フィリピ21216

はじめに

「あなたはなぜ、今、ここに(この礼拝に)おられるのですか?」と質問されたら、クリスチャンは、「イエス・キリストを信じて救われたからです」と答えるでしょう。クリスチャンは、イエス・キリストの父である神様によって救いを授けていただいた者です。救いに与った(あずかった)私達は、その後、救いの道をどのように歩んでいるでしょうか。

教会は、「救い」が語られる場所です。教会でなければ聞けない言葉は、「神様の救いの御計画はイエス・キリストの出来事(十字架による罪の赦しの福音)によって実現された」ということです。そして救われるためには、「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたも家族も救われます。」(使徒言行録16:31)との約束があることです。

「ただ信ぜよ」(新生讃美歌91番)

十字架にかかりたる救い主を見よや。こは(これは) 汝が犯したる罪の為。(繰り返し)ただ信ぜよ、ただ信ぜよ、信ずる者は誰もみな救われん

2節:「死よりよみがえりし生命の主 知らずや。罪に死せる人よ、今 仰げ。

3節:イエスは 罪の為に苦しめる者をば憐れみて 救わんと招きたもう。

4節:罪より救われて、限りなき生命を望むものは、イエスに今 すがれ。

救い

すべての人は、罪に落ちていて救われなければならず、しかし人間は自分の力で救いを得ることは出来ません。それゆえ神様は、救いの御計画を立ててくださり、神の御子イエス・キリストを地上に送って下さった。この御子イエス様が、私達に代わって罪の裁きを受けて下さり、これによって私達の罪は赦された。これが福音であり、これを信じることが信仰です。私達人間は、自分の罪を悔い改め、福音を信じることによって救われます。人が救われるのは、まったく神様の恵みによるのであり、人間の知恵や知識や善行を積むことにはよりません。(なぜなら、誰一人、神の前で誇ることがないようにするためです。*1コリント1:29)

神様の一方的な恵みによって救われた時、私達は次の段階すなわち、救われた後の信仰生活へと進みます。

信仰生活

わたしの愛する人達、いつも従順であったように、私が共にいる時だけでなく、いない今はなおさら従順でいて」(フィリピ2:12)

「従順」の模範は、2:6-8に記されているイエス様の在り方です。イエス様は、「父である神様の御心に従って、人間の救いの為に自分を捨て、神の立場に固執せず、へりくだり、十字架の死に至るまで従順」でした。しかし私達にとって、「従順」は、夫と妻、親と子などの身近な関係を考えてみても決して簡単ではありません。まして神様の御心に、従順に従う生活をしていくことは、自分の力だけでは出来ません。

恐れおののきつつ自分の救いを達成するように努めなさい。」(同)

聖書は私達に、「従順」に加えて「恐れおののきつつ」と言葉を続けます。これは目に見える人やものに対する「恐れおののき」ではなく、自分の存在、自分の生と死すべてが神様の御手の中にあることを自覚する時、最終段階の、「神の御国に入り、永遠の恵みが与えられるという、救いの完成」を見上げることからくる「恐れおののき」です。「永遠に神様のもとで憩うという恵みの約束」の、その目標が偉大であるゆえに、私達の信仰生活は、神様の助けなしには歩むことが出来ないことを認めて、小さな誤りでも神様の前に「恐れおののく」真剣さを言っています。

あなたがたの内に働いて,御心のままに望ませ、行なわせておられるのは神です。何事も不平や理屈を言わずに行いなさい。」(13・14)

私達が信仰生活の中で、「神様に従順でありたい。自分の救いを達成したい」という願いが与えられるならば、その願いは、神様が働いて私達に与えて下さったのであり、そうである以上、救いを達成していくのに必要なすべてのことは、神様が実現へと導いて下さいます。 私達は時に、このことを忘れ、神様の働きのみに感謝すべきところ、自分の決心や努力を評価するような、サタンの誘惑を受けます。だから日々祈り、神様の力をいただき、助けていただきながら、神様に従順に、何事も「不平や理屈をいわずに」、救いを達成する道を歩みましょう!