12月1日 礼拝開始17周年記念感謝礼拝・待降節第一主日の説教要旨

イザヤ書48:17-19 Ⅰテモテ6:17-19 

「神に望みを置く」 佐藤 義子(協力牧師)

*はじめに

本日、12月1日は、仙台南伝道で初めて礼拝が捧げられた記念の日です。佐藤博子姉の家の応接間からの出発でした。

礼拝を始めるにあたり、私の一番の課題は、この開拓伝道が、神様の御計画の中にあるのかどうかということでした。その時、浮かんだ御言葉が、使徒言行録5章38節の、ガマリエルの言葉です。ペトロや他の弟子達の宣教を禁止したにもかかわらず、やめようとしない彼らに対して殺そうとまで考えたユダヤ人達に対して議会で発言した言葉が「あの者達から手を引きなさい。放っておくがよい。あの計画や行動が人間から出たものなら、自滅するだろうし、神から出たものであれば、彼らを滅ぼすことはできない。」です。私自身の、単なる思い込みだけで伝道を始めるなら自滅するであろうと覚悟しました。ただ、神様・イエス様のことをお伝えしたいとの思いと、神学校で学ばせていただいた神様の恵みを無駄にしては、神様に申し訳ない・・との思いで、博子姉の協力を得て礼拝が始まりました。

*17周年

それから17年、今日で888回目の礼拝を迎えました(週報参照)。初めから祈っていた三つの祈り(後継者と奏楽者が与えられるように。会堂が与えられるように。)のすべてを神様は聞いて下さいました。そして何よりも感謝なことは、ここで神様と出会い、信仰を与えられた方々が10人を数えます。さらに今、ここにおられるすべての方を、神様が導き招いて下さっていることを思う時、17年間、ただただ神様の守りと導きと憐れみとお支えがあったことに感謝し、声を大きくして神様のみ名をほめたたえます。私達の生と死を支配されておられる神様は、私達の思いをはるかに超えて、昨日も、今日も、明日も変わりなく、神様の御業を起こし続けておられます。私達は信仰のアンテナを高く張り、その御業をキャッチしつつ、感謝を以って信仰生活を続けていきたいと願っております。

*牧会者

今年度の第一日曜日は、パウロの手紙から学んでおりますので、本日は、テモテに宛てて書いた手紙からご一緒に学びたいと思います。

テモテ書の、第一と第二、それに続くテトスへの手紙の三巻をまとめて牧会書簡と呼んでいます。牧会とは、教会を牧する・・教会の信徒を羊にたとえて、その方達をお世話する羊飼い役が牧会者です。

聖書では、イエス様を良き羊飼いと呼び、教会は、羊飼いイエス様のもとで養われる羊の群れです。ですから、牧師とは、イエス様を羊飼いと仰ぎながら、ペトロのように、イエス様から「私の羊を飼いなさい(ヨハネ21:17)」との役割を与えられた人のことです。

*テモテ第二の手紙3:16

聖書はすべて神の霊の導きの下に書かれ、人を教え、戒め、誤りを正し、義に導く訓練をする上に有益です。こうして、神に仕える人は、どのような善い業をも行うことが出来るように、十分に整えられるのです。

私達が聖書を神の御言葉と信じてイエス様に従っていくためには、聖書に親しみ、御言葉を学ぶことを喜び、心の内に御言葉を蓄積し、日々の歩みの中でも、ことあるごとに御言葉が先だって私達の行動の指針となっていくならば、私達の生涯はきっと、表面的には厳しい局面でさえも、心は平安の内にそれらを乗り越えていくことが出来ると確信します。

*今日の聖書「テモテ6:17-19」

今日の聖書は、すらすらと読める箇所ですが、非常に大切なことを教えています。17節「この世で富んでいる人々に命じなさい。高慢にならず、不確かな富に望みを置くのではなく、私達にすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように」です。

「この世で富んでいる人」とは、「この地上」で、「今の時代」に富んでいる人のことです。やがて、この世の終りが必ずやってきます。再臨の時、今、富んでいる人達が「来るべき世界」でも富んでいるというわけではありません。この世における富が私達にもたらす「危険」について、パウロは、テモテに教えるように勧告します。

「危険」とは、自分のことを大いなる者、力ある者と思い、どんなことでもすることが許されると思い込むことです。富を希望の基(もと)とし、富が自分を助け、幸いをもたらし、やることはすべて成功すると信じるのです。そのように富は人を迷わします。 私達は富が与えられたとしても、いつまでも手元にある確証はないことを知り、それを希望のよりどころにしてはなりません。

*神に望みを置く

それとは反対に、「神様は私達の希望の正しい根拠」であられて、私達にすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださるお方であるとパウロは教えます。私達はパウロのように、神様のことを、「すべてのものを豊かに与えて楽しませて下さる神様」と告白しているでしょうか。 私が幼稚園の時に覚えた歌があります。「うるわしき朝も、静かなる夜も、食べ物着物も下さる神様」という歌詞です。私は朝のすがすがしさの中で深呼吸する時、その朝を与えて下さっている神様のことを思って感謝しているだろうか。又、あわただしく一日が過ぎても、夜の静けさの中で休むことが出来ることを神様に感謝しているだろうか。又、命をつないでくれる食事が与えられ、寒さをしのぐ衣服が与えられていることを、この讃美歌のように神様に感謝しているかと反省させられました(讃美歌454番)。

私達は、何も持たずに世に生まれ、世を去る時は何も持っていくことは出来ないからです。食べる物と着る物があれば、私達はそれで満足すべきです。金持ちになろうとする者は、誘惑、罠、無分別で有害なさまざまの欲望に陥ります。その欲望が、人を滅亡と破滅に陥れます。金銭の欲はすべての悪の根です。」(テモテ6章7節~)

*18節

善を行い、良い行いに富み、物惜しみをせず、喜んで分け与えるように。」

富は、用い方で、多くのことを実行に移すためのなくてはならない大きな有力な手段となり得ることを私達は知っています。ここでは、与えられている富をもって、善を行い、良い行いを積み重ね、分かち合いの道を教えています。富は罪ではなく、非常に大きな責任を伴うものでもあります。「物惜しみをする」ことは魂が貧弱になることであり、逆に分かち合う時には豊かになります。地上の財産が天の祝福に変えられるのです。

*19節

真の命を得るために、未来に備えて自分のために堅固な基礎を築く」 聖書でいう「未来」とは、この地上の生活の延長線上にある将来のことではなく、ヨハネの黙示録21章で示されているように、全く次元が異なり、これまでの天地は去っていき、新天新地(海がなくなり、新しい天と新しい地が天から降って来る)の未来を指します。神様を信じる者は、今ある世界だけしか見ないのではなく、やがて来るところの世界を知らされています。その「未来」に備えて、パウロはテモテに、(与えられている今の命を維持管理するだけでなく)「真の命を得るために堅固な基礎を築く」ように教えることを命じています。

真の命を得る」を、ある聖書は「本当の祝福を神からいただく」と訳しています。又、「永遠の住まいに迎え入れてもらえる」と表現している聖書もあります。

私達が、それぞれ、自分に与えられた地上の命を終えて、聖書が伝える未来になった時、神様から「忠実な僕よ、よくやった」と喜んでいただくために、今は、堅固な基礎作りの時であることを知らされます。

*待降節

アドベントは、御降誕をお迎えする心を整える時であると同時に、週報にありますように「再臨」の時を覚える時です。

神様が私達を愛するゆえにイエス様を遣わされ、イエス様は私達の罪を神様から赦していただくために、贖いの供え物として私達に代わって死んで下さいました。そして三日目に死に勝利して復活されて、それによって私達が罪の支配から解き放たれ、神の子とされて今、歩むことが出来ています。

この恵みを、待降節の4週間、日々覚えて歩みたいと願います。 それと同時に、再臨の時をも緊張感を持って覚え、今日学んだ御言葉と共に歩んでいきたいと願うものです。