2021年5月2日の説教要旨 エゼキエル書36:22-28・ガラテヤ5:13-25

「霊の導きによる神の愛」     加藤秀久伝道師

*はじめに

 エゼキエルは、神様に絶対的な信頼をおき「主の言葉は必ず成る」ことを信じた預言者です。エゼキエルは、第一回のバビロン捕囚(紀元前597年)の時に、王と共にバビロンに連行され、捕囚の地で5年間暮らした後、預言者として召命を受けました。エゼキエルは、神様から告げられる言葉を人々に伝えただけではなく、自ら書物に書き留めていたようです。

*神様への裏切り

 イスラエルの民は、もともとは神様のために礼拝を捧げていた山での場所を、時の流れと共に、偶像(人の形に似せた像や牛の像など)を礼拝する場所へと変えていき、自らの歩みと行いは汚れたものとなってしまいました。

神様は熱情の神であるゆえに、このようなイスラエルの民の裏切り行為は、民を諸国へ追いやる結果(捕囚)となりました。囚われの身となったイスラエルの民は、そこでも尚、神様の名を汚すような行ないをしていたため、そこに住む国の人々は、イスラエルの民が信じる神を見下すようになってしまっていたのです。

*「わが聖なる名」

 主なる神様は、他の全ての被造物から区別されるお方であり、神様と、他の神々との区別を曖昧(あいまい)にすることは、「イスラエルの民をエジプトから導き出した神」の存在を否定することになり、更に神様を侮辱し、神様の名を汚すことになります。22節以下に「わたしはお前たちのためではなく、お前たちが行(い)った先の国々で汚したわが聖なる名のために行う。わたしはお前たちが国々で汚したため、彼らの間で汚されたわが大いなる名を聖なる者とする。わたしが彼らの目の前で、お前たちを通して聖なる者とされる時、諸国民は、わたしが主であることを知るようになる。」とあります。神様は、「聖なる神の名」を取り戻すため、イスラエルの民を、再び元いた場所イスラエルへ戻すことを告げられました。

*清めの儀式

 イスラエルの民は何よりも偶像礼拝によってその身が汚れていたので、彼らは清められる必要があり、清めの儀式(民数記19章参照)が行なわれました。神様は、この儀式を行うことによってイスラエルの民に、「新しい心」を与え、「新しい霊」を授けると約束されました(25-29節)。これはイスラエルの民が、信仰的にも救われ、霊的にも強くされることを意味していました。神様はこのようにして、民が連行された国々の人々にも、「神様の聖なる御名」の偉大さ、主の存在の偉大さを知らしめ、造られた全ての人に、神様の愛を示されたのでした。

*(肉の欲望によってではなく)、「霊の導きに従って歩みなさい」

 本日のガラテヤ書5章前半には、割礼(かつれい)を受けなければならないと感じている者達は、律法に対して義務を負っていて、その人の中に、主イエス・キリストが住むこと、宿ることは難しいと述べています。 イエス様がこの地上に来られたのは、信じる者達を解放するためであり、信じる者達は、律法の支配と罪の誘惑から自由にされたのであり、もとに戻らせるような誘惑に陥らないように注意することが必要であると教えています。そして本日の後半では、肉の欲望によって生きるのではなく、霊の導きに従って生きるように勧めています。なぜなら、肉の思いは人を、肉の欲望の奴隷として、神様のもとで自由に生きていくことを出来なくするからです。それゆえパウロは、主イエス・キリストにある自由の中で生きるために、霊の導きの中で歩みなさいと勧めます。

*わたしたち

 私達は、考え方次第では、「自分自身」の奴隷になり、神様を信じますと言いながら、これは自分にしかできないと高慢になり、相手のことを思いやることなく自分を第一にしたいと考える心になっていないでしょうか。しかし私達が、イエス様を信じてイエス様の名前を呼ぶ時、神様は私達を全てのしがらみから、引き留めるものから解き放ち、自由な者へと変えて下さるのです。ですから私達は、神様から日々新たにされて、神様に祈る必要がある、神様との交わる時間が必要になるのです。

今週の歩みが、大いなる神様を知る週になりますようにお祈り致します。