2023年8月6日の説教要旨 出エジプト22:20-26・ロマ書12:9-21

              「隣の人を思う」     加藤 秀久牧師

*はじめに

私達にとってイエス様の愛の深さとはどのように思い浮かべることが出来るでしょうか。たとえば、<信頼している人から裏切られ一人になって行き場を失ったとしても>、<仕事で追い込まれて神様との時間が奪われ霊的に弱ったとしても>、絶望的な場に置かれて対応が分からず、生きる希望を失ったとしても>、私達が決して一人ではなくイエス様と話せる場所があることを神様は教えて下さっています。本日のロマ書はイエス様を信じることは神様の憐れみに触れ、その恵み深さを知り、相手を思いやれる優しく心豊かな人になることができることを教えようとしています。

*「愛には偽りがあってはなりません。」(ロマ12:9)

 私達は、他人に対して義理の愛・出し惜しみした愛など、神様から受けた愛とは違う愛の示し方、与え方をしてしまうことがあるかと思います。

たとえ自分の愛を与えたくないと思える相手であったとしても、神様の働きを信じて、私達は、相手に神様の愛を示すことが大事であると思います。

9節の少し前の2節では、「何が善いことで、神に喜ばれ、又、完全なことであるかをわきまえるように」とあり、又、1節の後半では「私達の体を神様に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。これこそなすべき礼拝です。」と教えています。礼拝は、神様に感謝の言葉、態度を現わす場所であると同時に、私達が神様の愛を受け取る場所でもあり、私達はここで神様に出会うことが出来ます。この礼拝場所で、神様との出会いを通して、私達は神様から優しい心、人を自分のことのように思うことのできる心が与えられると思います。

神様からの恵み、祝福は、決して止むことはありません。神様の私達に対する愛は、人への憎しみや悲しみを与えません。むしろ近くにいる人達をも巻き込み、喜びや笑顔を与えてくれます。 それだからこそ私達は、その神様から与えられた恵みと祝福を、私達が出会う人達に与えられるようにキリストに結ばれて、一つの体を作るようにと告げられているのです。

*兄弟愛をもって互いに愛し、尊敬をもって互いに相手を優れた者と思いなさい。(10節)

 私達は、相手から見れば、優れた部分もあれば劣った部分もあるかと思います。その交わりの中で、相手の人が、何か特別な良い行いがあるからではなく、私自身が仕え支え合える隣人として神様から与えられた相応しい相手であり、尊敬をもって相手を優れた者と思えた時、私達は相手の徳を高める態度が神様から与えられ、健全な心へとつながります。

*誰に対しても悪に悪を返さず、善を行うように心がけなさい。(17節)

 この教えは、神様を信じる上で大切なことです。私達の生まれながらの妬み、劣等感、復讐心からは無縁になり、すべての人と平和に暮らせる心を得ることにつながるからです。私達が悪を受けた時、自分で復讐するのではなく、その怒りを神様に委ねるべきであることを、ここで「復讐はわたしのすること、わたしが報復する」(19節)と、申命記を引用して教えています(32:35)。これにより「あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません」(14節)の意味が明確になると思います。 (私達もかつて、同じような罪の中にいた者であることを伝えようとしているのかもしれません)。

それで「敵が飢えていたら食べさせ、渇いていたら飲ませよ」(20節)と促します。これによって「敵の頭に炭火を積む(敵にとって相手から受ける愛の行為は耐えがたく、恥じ入らせ、内側にある牙(きば)を抜くことになる)」のです。神様の復讐は、善をもって悪に打ち勝つ(21節)からです。

*寄留者・寡婦・孤児・貧しい者を苦しめてはならない。

 本日の旧約聖書には、他の家(国)に身を寄せる者、夫と死別した夫人、親を失った孤児、そして貧しい人達を苦しめることを禁じています。もし彼らが神様に訴えるなら、神様は「わたしは聞く。わたしは憐れみ深いからである。」と言われます。(出エジプト22:26)。

*本日は平和聖日です。

すべての人達が神様を見上げて、隣人を思い、主の平安がありますようにと祈ることができる人になれたら、神様からの素晴らしい恵み、愛を受けることが出来るのです。