11月15日の説教要旨 「天からのパン」 牧師 佐藤 義子

出エジプト16:9-15・ヨハネ福音書 6:26-33

 はじめに

伝えたいことが相手に伝わらない。伝わらないだけでなく、全く違ったふうに受け取られてしまう。「誤解」は私達の社会の人間関係においても多くみられ、人間関係の亀裂を生じさせるものです。ヨハネ福音書を読んでいきますと、イエス様の生涯において、人々は、イエス様のなさることや、語られた言葉を正しく理解せず(しようとせず)、又、自分達の願望、欲望が先行し、誤解を重ねていく場面を見ます。本日のヨハネ福音書6章は、イエス様の「パンの奇跡」から始まりますが、群衆はイエス様の言動を誤解し、その結果、同じ6章の66節には、「このために、弟子達の多くが離れ去り、もはやイエスと共に歩まなくなった。」と記されているほどです。イエス様のお気持の何分の一も知ることは出来ませんが、誤解する人々の前にあって、イエス様の心の痛みはどれほどであったかを思います。と同時に、人々が抱いたイエス様に対する誤解は、現代においても、私達の伝道所を含む全世界の教会の中でも、起こり続けているといえるのではないかと思います。

 パンの奇跡

今日の聖書は、前日に起こった「パンの奇跡」の出来事を経験した人々が、再び、イエス様を捜し求めて、イエス様を見つけたところから始まります。彼らは、前日の奇跡の後、「この人こそ、この世に来ることになっている約束の預言者だ」と言って、イエス様を王にしようと騒ぎ始めていました。というのは、ユダヤ人の先祖達が、エジプト脱出後の荒れ野の旅の中で、モーセを通して、天から与えられた「マナ」(パンに代わる物)で飢えが満たされたことを思い起こし、さらに旧約聖書には、モーセのような預言者が与えられると約束されていたからです。

 満腹を求めて

群衆の、ご自分をこの世の王にしようとする思いを知られたイエス様は山に退かれました。が、翌日も群衆はイエス様を探し求めて来たのです。イエス様は人々に、「あなたがたが わたしを捜しているのは、しるしを見たからではなくパンを食べて満腹したからだ。」と言われ、「朽ちる食べ物のためではなく、いつまでもなくならないで、永遠の命に至る食べ物のために働きなさい」(27節)と、言われました。

 「永遠の命に至る食べ物のために働く」

人々は、この言葉の意味が分かりませんでした。そこで、何をしたらよいのか(神様につながる業とは何か)を尋ねたのです。イエス様は、「神がお遣わしになった者を信じること、それが神の業である。」(29節)と教えられました。むつかしいことをするのではない。イエス様を信じること、イエス様が神の御子であり、神様から遣わされて来た方であり、神様のことを私達に伝え、罪ある私達を罪の支配から救い出して、神様の支配のもとに移して下さるために来られたこと、イエス様を信じることは神様を信じることであり、永遠の命に至る食べ物を食べることです。

人々の誤解

すると人々は、「自分達が信じるために、どんなしるしをみせてくれるのか」とイエス様に、さらなる奇跡を求めたのです。前日の「パンの奇跡」を見た群衆の、イエス様に対する「誤解」が明らかになります。五千人の空腹が満たされた「奇跡」は、イエス様が神様に祈られた結果です。この時、人々は神様の力を見たのです。神様の力を知ったのです。同時に、神様に祈られたイエス様の祈りが、そのまま神様に受け入れられたことを通して、神様の御意志に適う、そのような祈りがお出来になるイエス様とはどのようなお方であるのかを知ることが出来たはずでした。にもかかわらず、人々は、この世の満腹、地上での物質的幸せを求めて、自分達の欲望・自分達の期待を膨らませ、自分達を満足させてくれるならイエス様を信じても良い、というような、自分の支配下にイエス様を置こうとしたのです。これは、神様の御意志以外には何もしないというイエス様の教えとはまったく逆です。私達の信仰が、「先ず、神様の御意志」を求めて生きる歩みへと導かれるように祈りましょう。